国立美術館オリジナルグッズプレゼント
オンラインまたは郵便局・ゆうちょ銀行(窓口・ATM)でご寄附をいただいた方には、国立美術館6館の建物イラスト入りの寄附限定オリジナルグッズをプレゼントいたします。
10口(10,000円)以上でノート(3色セット)を、20口(20,000円)以上でポーチ(12㎝×20㎝)を、50口(50,000円)以上でモバイルバッテリーをプレゼント!!!
10口(10,000円)以上でノート(3色セット)を、20口(20,000円)以上でポーチ(12㎝×20㎝)を、50口(50,000円)以上でモバイルバッテリーをプレゼント!!!
東京国立近代美術館
企画展にあわせて講演会やシンポジウム、ギャラリートークなどを開催するほか、所蔵作品展でも、解説ボランティアによる毎日の所蔵品ガイドやハイライトツアー、学芸員によるキュレータートークなどを行っています。また、展覧会カタログ、東京国立近代美術館ニュース『現代の眼』(隔月)、研究紀要などを発行しています。小学生から大学生までの学校団体に対しては、発達に合わせたきめ細やかな鑑賞プログラムを提供し、未就学児やファミリーに向けてもワークショップなどを行っています。
工芸館
展覧会ごとにギャラリートークやアーティストトークを開催し、企画にこめたメッセージや作り手の思いに触れながら、工芸の魅力に迫ります。また、初めての方でも気軽に工芸を楽しめる工芸館オリジナルのプログラム「タッチ&トーク」も定期的に行っており、工芸作品特有の豊かな質感に直接触れ、対話を通して来館者が持っていた「見る力」を引きだすことを目的としています。「タッチ&トーク」は、幼稚園から大学まで、さまざまな授業の一環としてもご利用いただいています。
京都国立近代美術館
さらには、教育普及事業の実践にあたる人材の育成や、地域における学校と美術館の連携を目的として、京都市教育委員会等との共催による「図画工作指導講座『京都国立近代美術館との連携による鑑賞教育の充実に向けて』」を開催しております。
他にも、ナショナルセンターとしての美術館活動全体の活性化に寄与することを目的とし、キュレトリアル・インターンシップ実習生の受入れや公益財団法人大学コンソーシアム京都を通じてインターン実習生の受入れを行っています。
国立西洋美術館
今後も活動の継続と発展をめざし、より多くの皆さまにお楽しみいただけるよう努めてまいります。
国立国際美術館
また、幼少期から美術作品、美術館に親しめるよう、作品制作プロセスから制作そのものに触れてみるワークショップ、小中学生対象鑑賞ツアー「こどもびじゅつあー」などを実施するとともに、『ジュニア・セルフガイド』『アクティヴィティ・シート』などのワークシートを鑑賞の補助ツールとして常時配布しています。
学校向けには、各校に応じたプログラムを組み受入れるとともに、学校と美術館が連携した鑑賞教育の充実を図るために随時教員向け研修を実施し、教職員がともに児童生徒の鑑賞学習を通した学びを考える機会を持てるように「鑑賞学習を通した学びを考える会」を定期開催しています。
国立新美術館
また、展覧会にあわせた無料の鑑賞ガイドの配布を行っています。
国立映画アーカイブ